会社プロフィール |
チラシを一切まかない! |
---|---|
事業内容 |
2022年度の採用募集人数は9人です。 ![]() |
本社郵便番号 | 286-0048 |
本社所在地 | 千葉県成田市公津の杜2丁目14-2 |
本社電話番号 | 0476-20-5766 |
設立 | 2001年11月1日 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員 | 正社員25名 |
売上高 | 1億5000万円(2019年12月) |
代表取締役社長 | 長嶋 晃誠 |
平均勤続勤務年数 | 7.2年(2019年実績) |
平均有給休暇取得日数 (前年度実績) |
16.7日(2019年実績) ※有給休暇を7年連続100%消化しています。 |
平均残業時間 | 8.9時間(2019年実績) |
前年度の育児休業取得対象者数 | 1名(女性1名)(2019年度実績) |
前年度の育児休業取得者数 | 1名(女性1名)(2019年度実績) |
大切にしていること | <経営理念> 個別教育Canの想いは、教育を通じて子どもたちの可能性を開花させ、 多くの人の役に立つ人間になってもらうことです。 それによってお客様や社会に貢献し、 子どもたちと社員さんの人生を感謝と感動の人生にしていきます。 【ビジョン・使命】 子どもを、 「自分は頑張っている。でもまだまだだ」と気づき、 何事にも感謝し、 小さな事でも心をこめて丁寧に行い続け、 笑顔で勉強や全てのことを全力で行い、 周りの人の為に行動できる人間 に育てます。 このような子は成績が上がるからです! 合格もできるからです! 可能性が開花するからです! 人の役に立つ人間にもなれるからです!! そんな、Canの想いに共感してくださる方をお待ちしております。 |
目指す人材 | 「『自分は頑張っている。でもまだまだだ』と気づき、何事にも感謝し、小さなことでも心を込めて丁寧に行い続け、笑顔で仕事や全てのことを全力で行い、周りの人の為に行動できる社員さん」「いろいろなことに気づける社員さん」に育てます。 そのような人財になってもらえるように社員さん全員でとことん関わって育てていきます。 |
社名の由来 | 「努力すれば人間は変わることができる」という意味からCanという社名になりました。 |
社員さんの働き方 | 経営理念に 【社員さんの人生を感謝と感動の人生にしていきます】 とあるように、経験に関わらず、多くの感謝と感動を味わえる環境が整っています。 「子どもが勉強好きになった!」 「子どもが自分から進んで勉強をするようになった!」 「子どもが感謝力が高く素直で人の役に立てる人間になった!」 「子どもが行きたい学校に行けた!」 「子育てが楽しくなった!」 と保護者から良く言われます! また、 「Canの先生は凄い!」 「Canがあったから今の人生がある」 と子どもから良く言われます! Canで働く大学生の方が そんな先生になれるように社員さん全員でとことん関わって大学生の方を育てていきます。 ◎改善提案制度 毎週水曜日には、社員さんが、直接社長に提案をする【改善提案制度】があります。 自分が提案することで、会社の仕組みや会社のシステムや会社の決まりを直接変えることができます! これにより、経営に参画でき、自分で会社をより良くできます。 ◎年次有給休暇制度 特別休暇制度 マイホリデー制度 リフレッシュ休暇制度(最大連休9日間) |
女性が働きやすい環境 | 子育てが大変な社員さんをサポートし、働きやすくなるように、多くの制度を設けています。 ◎子育てカスタマイズ制度 子どもが生まれてからは、子育てがしやすいようにその社員さんに合わせて勤務日数や勤務時間をカスタマイズします。 例えば、週に3日勤務とか、16時から19時勤務とかです。 その社員さんと話し合って決めていきます。 ■育児休暇 年数と回数は無制限です。何年育児休暇を取っても、復帰した時には元の給与で、元の仕事ができます。 育休は10年間でも取ることができます。一人ひとりの社員さんに合わせて、また状況に合わせて 期間を決めることができます。 ※現在、産休中の社員さんが1人います。 ◎子どもの看病休暇 子どもの看病のための休暇を取得できます。 ◎ノーメイクOK制度 メイクをしてもしなくてもいいという制度です。 したくない方の場合は、メイクに時間もかからず、お金もかかりません。 |
企業文化 | Canは、日本一の社風を目指しています。 理由は、私たちは子どもの可能性を開花させてあげたいと思っています。 日本一の社風なら日本一子ども達の可能性を開花できると思うからです。 そのために、日本一社員さん同士の仲がいいです。 例えば、男子会・女子会です。 男子会・女子会とは、月に1回、男性社員・女性社員が集まって男子会、女子会をしています。社員さんのアパートに集まって、たこ焼きパーティーをしたり、ゲームをしたりします。食事や飲み会を通して、仲が深まり、社員が一致団結し、明るく楽しい社風になります。 このようなイベントが他にもたくさんありますが、イベントをやらなくても仲がいいです。 それは、社員さん全員がいつも笑顔で仕事に取り組み、いつも笑顔で授業をしているからです。 子ども達も、いつも笑顔で授業を受けてくれています。 弊社にくる大学生の方は、誰もが「本当に社員さん同士の仲がいいんですね」「本当に子どもが笑顔で楽しそうに授業しているんですね」 と口をそろえて言います。これがCanの社風です。 |
Canの授業 | 「笑顔」で、「親切に」「ていねいに」「とことん関わる」授業です。 そして、子どもの可能性を開花させようとしています。 それができるようになるための研修を、社内研修で行います。 |
---|---|
メンター制度 | ◎rescueメンターチーム 入社前の1年間と、入社後の1年間の合計2年間は、 1人の新入社員さんにつき、人間性育成&生活メンターが1人、教科のメンターが1人、 合計2人のメンターがつきます。 人間性育成&生活メンターは、同性です。 仕事以外の日常生活全般についての困ったことのフォローを行うのと同時に、その方の人間性を高めることができるように気付きを与えていきます。 教科メンターは教科に対するアドバイスや教科研修を実際に行っていきます。 この2人のメンターによる指導で、教科を教えることもプロになることができますし、人間性も高くなり、人間的にも大きく成長することができます。 ですので、今まで教えた経験がなくても、または一人暮らしなどの経験がなくても、全く心配が要りません。 ここまでする会社はどこにもありません。 なぜ、ここまでするのか? 新入社員さんを家族のように思っているからです!困った時は放っておかないのが、Canだからです! |
社内研修 | 【入社前研修と入社直前研修】 入社前研修は、内定後、毎月1日、5時間位研修を行います。 入社直前研修は、入社の前月に9日間行います。 合計で入社までに25日間、合計125時間の研修を行います。 教科メンターや人間性育成&生活メンターが、優しく、親切に、ていねいに、わかりやすく、とことん、つきっきりで研修をしますので、塾で教えたことがない人でも全然大丈夫ですよ! |
新人研修 | 入社後の1年間は、教科メンターが、毎日、授業前に教科指導をします。 昨日の授業で困ったことについてのアドバイスや、今日これから行う授業についてのアドバイスなど、教科メンターが持っている知識を全て教えます。 |
OJT | 教科メンターや人間性育成&生活メンターが、仕事中にもどんどんアドバイスしてくれます。 どうしても実践してみないと分からないことも、 その場で改善できるので、どんどん成長できます。 |
全体研修 | 子どもの性格、やる気、理解度、自信、性別、知識、志望校によって授業や教え方を変えられるようにしています。 そのために、全体の社内研修を時々行います。 全体の社内研修の内容は、英語・数学・国語・理科・社会の教科研修だけではなく、 ロジャースの来談者中心療法、 アルバート・エリスの論理療法、 アブラハム・マズローの自己超越性心理学、 ビクトール・フランクルのロゴセラピー、 など各種心理療法を研修し、どの子でも教えることができるように授業のレベルアップを図っています。 又、人間性の研修も行い、自らの人間性のレベルアップも図っています。 このような研修を行うためにも、先生全員を正社員としています! |
社外研修 | ■社外研修 日本で1番大きな研修会社(約13,000社が登録している)の研修を、社員さん全員に受講してもらっています。 いろいろな研修プログラムがあります。その人の成長度合いやキャリアプランによって、行く研修を決めていきます。 「自分に気づき、成長することができる研修」 「リーダーシップ研修」 「可能思考研修」 「コーチング研修」 「マネジメント研修」 「マスター コミュニケーション研修」 「実践ビジネススクール」 「経営理念塾」 「オンリーワン経営セミナー」 「企業内インストラクター養成コース」 などをその人のキャリアプランにあわせて研修に参加してもらっています。 上記の研修は全て、弊社の社員さんがたくさん参加した研修です。 研修費用は 全て会社で負担します。 1人の社員さんに年間で200万円位研修費用を負担する場合もあります。 理由は、社員さんの可能性を開花させてあげたいと思っているからです。 社員さんを人の役に立つ人間に育て、社員さんの人生を感謝と感動の人生にしたいと願っているからです。 |
募集職種 | 校長候補の個別指導の先生(理系) 校長候補の個別指導の先生(文系) 個別指導の先生 |
---|---|
仕事内容 | ・募集人数は9人です 教える教科は、英・数・国・理・社の中から 2教科です。 メイン教科は、小学生から中3まで教えます。 サブ教科は、小学生から中1まで教えます。 中学生・小学生のみ教えます。 高校生は教えません。 研修制度が充実しているので、教えたことが ない人でも、教職課程をとっていなくても 大丈夫です! 実際に、学生時代に教えた経験がない、 という社員さんが半分くらいいます。 (大学院・専門・短大の方につきましては募集をしていません。) |
求める人財 | 子ども達の可能性を開花させてあげたいと思っています。 このことを、一緒になって行ってくださる方を求めています。 そして、内定後は、その方が日々成長できるように社員さん全員でとことん関わっていきます。 |
募集学部・学科 | 全学部・全学科 |
勤務時間 | 月~金 13:00~22:10 <1日の流れ(例)> 13:00 出社 13:10~14:50 教科メンターによるフォローと今日の授業の準備 14:50~15:20 朝礼 15:20~16:00 休憩 16:00~18:40 小学生 授業 18:40~18:45 休憩 18:45~22:00 中学生 授業 22:10 全員退社 夜に残って仕事をすることは禁止していますので、 22:10には教室には誰もいません。 |
勤務地 | <公津の教室>千葉県成田市公津の杜2丁目14-2 |
基本給 | 2020年4月 初任給(大学卒) ・校長候補の個別指導の先生(文系) 月給25万円(年収300万円) ・校長候補の個別指導の先生(理系) 月給26万円(年収312万円) ・個別指導の先生 月給23万円 (年収276万円) ※個別教育Canは、個別指導の先生として授業をすることが仕事です。教室長として教室のいろいろな管理をすることが仕事ではありません。 ※校長も授業を社員さんと同じだけ行っています。 *一律残業手当 残業時間、月20時間(26,000円分)含みます。 *残業時間が20時間に満たなくとも支給いたします。 *20時間を超える時間外労働は追加で支給いたします。 *残業が20時間を超えることは、ほとんどありません。 (どれも一律住宅手当3万円を含みます) 給与例 校長(子ども2人)月給43万円(年収516万円) |
---|---|
諸手当 | ■一律住宅手当 月額3万円を支給しています。(給与に含まれています) ■新卒引っ越し手当 新卒で教室の近くに引っ越してくる場合、引越し代として10万円を会社が負担しています。 ■役職手当 各教科リーダー・各グループリーダー・各プロジェクトリーダー・ハイパー担当など、月額1万円~5万円支給しています。 ■校長手当 月額5万円支給しています。 ■マスター校長手当 月額10万円~15万円支給しています。 ■結婚手当(扶養者のみ) 配偶者がいる場合 月額2万円支給しています。 ■子ども手当(扶養者のみ) 子ども1人の場合 月額3万円支給しています。 子ども2人の場合 月額5万円支給しています。 例)マスター校長の場合(子どもが2人いる) 最低でも月給47万円(年収564万円) 最高で月給52万円(年収624万円)です。 マスター校長の場合(独身) 最低でも月給40万円(年収480万円) 最高で月給45万円(年収540万円)です。 ※毎年1教室ずつ新教室を出していきます。毎年校長が1人ずつ増えることになります。 2023年からは毎年2教室ずつ教室を出していきます。毎年校長が2人ずつ増えることになります。 ※校長になるのに年齢は関係ありません。 「子どもに対する熱意」×「保護者の方に対する熱意」×「授業のレベル」×「人間性」が高い人から校長になっていきます。 ※校長も授業を教えます。 ■10年間勤続褒賞制度 for lady ・10年間勤続した女性で、既婚者の場合は100万円、未婚者の場合は30万円を褒賞金として授与し、その功を讃えています。 ・例 結婚しても32歳まで働くと100万円もらえるということです。 ・例 ずっと未婚の場合は、32歳で30万円、42歳で30万円、52歳で30万円もらえるということです。 ・出産の為、仕事を離れた場合でも、また復帰してから10年勤続する度に、上の金額を授与致します。 ・例 子どもを産んで36歳で復帰してから46歳まで働くと100万円もらえる、56歳まで働くとまた100万円もらえるということです。 |
昇給 | 校長を目指す人の場合 1.子どものスーパー担当となる 2.新人の人間性育成&生活メンターとなる 3.新人の教科メンターとなる 4.ハイパー担当となる 5.校長となる 6.マスター校長となる ※校長も他の社員さんと同じように授業をします。 |
休日休暇 | 週休2日(土・日) ※有給休暇は全社員100%消化しています。 ※休日に年間で15日位出勤することがあります。(定期テスト前や入試前の追加授業や保護者面談の為です。) 入社1年目の年間休日日数 土日 104日 有休 10日 会社特別休 5日 振替休日 5日 ――――――――― 124日 -土日出勤 15日 ――――――――― 109日 入社7年目の年間休日日数 土日 104日 有休 20日 振替休日 5日 ――――――――― 129日 -土日出勤 20日 ――――――――― 109日 ■振替休日制度 土日に1時間でも出勤した場合は、授業を変更して、平日を1日休むことができる制度です。 ■有給休暇制度 Canは有給休暇を100%消化しています。 *8年連続、全社員の有給休暇消化率100%達成しています。 |
福利厚生・社内制度 | 社会保険完備 (雇用保険・健康保険・労災保険・厚生年金保険) 社員旅行全額支給 社外研修全額支給 ■出産祝金(本人または配偶者) 子どもが産まれるたびに2万円支給しています。 ■退職金 20年以上勤務の場合、退職金支給します。 ■育児休暇 年数と回数は無制限です。何年育児休暇を取っても、復帰した時には元の給与で、元の仕事ができます。 育休は10年間でも取ることができます。一人ひとりの社員さんに合わせて、また状況に合わせて 期間を決めることができます。 ※現在、産休中の社員さんが1人います。 ■健康診断 年に1度、会社負担で健康診断があります。 ■インフルエンザ予防接種 年に1度、会社負担で予防接種があります。 ■育児休暇 年数と回数は無制限です。 何年育児休暇を取っても、復帰した時には、元の給与で、元の仕事ができます。 ※現在、産休中の社員さんが1人います。 ■子育てカスタマイズ制度 子どもが生まれてからは、子育てがしやすいようにその社員さんに合わせて勤務日数や勤務時間をカスタマイズします。 例えば、週に3日勤務とか、16時~19時勤務とかです。その社員さんと話し合って決めていきます。 ■10年間勤続褒賞制度 for lady ・10年間勤続した女性で、既婚者の場合は100万円、未婚者の場合は30万円を褒賞金として授与し、その功を讃えています。 ・例 結婚しても32歳まで働くと100万円もらえるということです。 ・例 ずっと未婚の場合は、32歳で30万円、42歳で30万円、52歳で30万円もらえるということです。 ・出産の為、仕事を離れた場合でも、また復帰してから10年勤続する度に、上の金額を授与致します。 ・例 子どもを産んで36歳で復帰してから46歳まで働くと100万円もらえる、56歳まで働くとまた100万円もらえるということです。 |
rescueメンター制度 | 入社前の1年間と、入社後の1年間の合計2年間は、 1人の新入社員さんにつき、人間性育成&生活メンターが1人、教科のメンターが1人、 合計2人のメンターがつきます。 人間性育成&生活メンターは、同性です。 仕事以外の日常生活全般についての困ったことのフォローを行うのと同時に、その方の人間性を高めることができるように気付きを与えていきます。 教科メンターは教科に対するアドバイスや教科研修を実際に行っていきます。 この2人のメンターによる指導で、教科を教えることもプロになることができますし、人間性も高くなり、人間的にも大きく成長することができます。 ですので、今まで教えた経験がなくても、または一人暮らしなどの経験がなくても、全く心配が要りません。 ここまでする会社はどこにもありません。 なぜ、ここまでするのか? 新入社員さんを家族のように思っているからです!困った時は放っておかないのが、Canだからです! rescueメンターチームみんなで新入社員さんをフォローしますので安心して下さいね! ■rescueメンター受容合宿 新入社員さんの過去の否定的な体験を受け入れて、癒して前向きにさせてあげる合宿です。 ■メンター食事会 入社後、月に1回、人間性育成&生活メンターと食事会を行います。 子どもの話や、悩みごとなど、何でも相談できる場としています。 |
採用フロー | エントリー】 ↓ 【説明会に予約】 ※説明会に予約して頂くと、登録されたメールアドレスに5日以内にこちらからご連絡します! ↓ 【会社説明会】 ↓ 【選考会(授業ロープレ)】 ↓ 【選考会(面接)】 ↓ 【内定!】 *教科における筆記試験はありません。 *選考にSPIはありません。 ※どの選考においても、合格だった場合は、お電話でお伝えさせて頂きます。 不合格だった場合は、メールにてお伝えさせて頂きます。 ※選考が進んでいる最中に、他に内定者が出た場合は、次の選考の日程が決まっていても選考が終了となる場合があります。あらかじめご了承ください。 |
---|---|
問い合わせ先 | 千葉県成田市公津の杜2丁目14-2 採用担当:木瀬 TEL:0476-20-5766 |